1. HOME
  2. ブログ
  3. 人事・労務ほっとニュース
  4. 職場における熱中症予防対策

お役立ち情報

Information

人事・労務ほっとニュース

職場における熱中症予防対策

人事・労務ほっとニュース
梅雨が明ければいよいよ夏本番、近年は猛暑になることも多く、熱中症の注意が必要です。今回は、職場における熱中症の特徴と対策をご紹介します。

1, 職場における熱中症の特徴
厚生労働省では「職場における熱中症予防対策マニュアル(令和3年改訂/最新版)」にて、職場における熱中症を生じやすい職場や作業の特徴を次のように挙げております。

熱中症を生じやすい職場

  • 炎天下の屋外作業など一般の環境よりも高温多湿の職場
  • 業務に従事する人々が自身の症状に合わせて休憩等を取りにくい職場
  • 運動競技ほどには高い身体負荷はかからないものの身体活動が持続する時間が長い職場
  • 労働安全衛生保護具の着用により体熱が放散しにくい状況になりやすい職場

熱中症を生じやすい作業

  • 作業を始めた初日に身体への負荷が大きく、休憩を取らずに長時間にわたり連続して行う作業
  • 通気性や透湿性の悪い衣服や保護具を着用して行う作業
  • 梅雨から夏季になる時期で急に暑くなった作業

2.職場の熱中症予防対策
厚生労働省では、「働く人の今すぐ使える熱中症ガイド」にて、主に中小企業の事業主や安全・衛生管理担当者に向けた注意喚起を行っております。ここでは、職場の熱中症予防対策をご紹介します。

作業環境管理、作業管理

  • 休憩場所の整備(冷房を備える、身体を冷やすことのできる氷等の物品を設ける)
  • 暑熱への順化(計画的に暑熱への順化期間を設ける)
  • 水分・塩分の摂取(自覚症状の有無にかかわらず定期的な水分・塩分の摂取を指導する)
  • 服装(透湿性・通気性の良い服を着用する)

健康管理

  • 健康診断結果に基づく措置(医師等の意見を聴き、必要に応じて就業場所の変更や作業の転換など適切な措置を実施する)
  • 日常の健康管理(睡眠不足、体調不良、前日の飲酒、朝食の未摂取などについて指導を行う。また、必要に応じて健康相談を行う)
  • 労働者の健康状態の確認(作業中の巡視)

労働衛生教育

  • 作業の管理者/労働者に対して、熱中症の症状及び事例と予防方法、 緊急時の救急処理※について教育を行う

※救急処置について

  • 熱中症の発症に備えて、あらかじめ病院・診療所等の所在地及び連絡先を把握し、また、緊急連絡網を作成して関係者に周知する
  • 熱中症を疑う症状が現れた場合には、救急処置として涼しい場所で体を冷やし、水分及び塩分の摂取等を行う

厚生労働省は、全ての方に向けて「熱中症予防のための情報・資料サイト」を開設し情報提供を行っております。こちらもご確認ください。

関連記事