東芝、原則出社を撤廃へ
4万4000人対象にコロナ後も 東芝は原則出社を求めてきた勤務体系を改める。国内連結会社の従業員約7万人のうち、事務や研究開発など在宅勤務ができる約...
労務監査、各種コンサルティング
Information
4万4000人対象にコロナ後も 東芝は原則出社を求めてきた勤務体系を改める。国内連結会社の従業員約7万人のうち、事務や研究開発など在宅勤務ができる約...
NTT、居住地は全国自由に NTTは7月から国内のどこでも自由に居住して勤務できる制度を導入する。主要7社の従業員の半分となる約3万人を原則テレワー...
オミクロン急拡大、出張・会食も自粛 新型コロナウイルスの変異型「オミクロン型」の感染が急速に広がるなか、企業が在宅勤務の再拡大など感染防止対策を強化...
主要企業は出社を促す動き テレワークの対応を聞いた質問では、56%の70社が「現状維持」と答えた。「縮小」が35社、「拡大」が5社、「未定・検討中」...
働き方の多様性を広げましょう テレワーク月間は、テレワーク推進フォーラム(総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、学識者、民間事業者等による構成...
企業:対面で 社員:家で集中「生産性向上」課題は共通 オフィス出社と在宅勤務のどちらを推進するかで企業と社員がせめぎ合っている。緊急事態宣言の解除を...
中小企業はテレワーク環境整備なお課題 東京五輪に合わせた在宅勤務の奨励、4回目の緊急事態宣言にもかかわらず、7~8月のテレワーク実施率は正社員の27...
働く人にテレワーク疲れも 政府の分科会は人流抑制に向けた具体策の一つにテレワークの強化を挙げたが、実現可能性は不透明だ。大企業を中心に、既にテレワー...
総務省「日本型テレワーク」提案書を公表 総務省では、「ポストコロナ」時代におけるテレワークに関し、目指すべき「日本型テレワーク」に関し再整理するとと...
ロボットを使っての接客。テレワークが追い風に IT(情報技術)を活用して障害者が遠隔で働けるようにする取り組みが首都圏で広がっている。障害者は在宅で...