1. HOME
  2. ブログ
  3. 気になる話題ピックアップ
  4. NPO法人Fine 世界不妊啓発月間 啓発イベントを今年も実施

お役立ち情報

Information

気になる話題ピックアップ

NPO法人Fine 世界不妊啓発月間 啓発イベントを今年も実施

自分らしい選択ができる社会へ

不妊治療患者をはじめ不妊・不育症で悩む人をサポートするセルフサポートグループ「NPO法人Fine(ファイン、以下「当法人」)」は、6月の世界不妊啓発月間に、啓発イベント『世界不妊啓発月間2024 ~いまから動きだそう~』を開催します。

JIJI.COM 2024年5月22日付け記事より引用しました。

 「世界不妊啓発月間」は、日本だけではなく世界のカップルが直面している不妊に対する認識を高めるために、毎年6月に開催されているものです。日本では、不妊の検査や不妊治療を受けている、または受けたことがあるカップルは約24.3%(4.4組に1組)で、不妊治療で生まれる子どもの数は年々増え続けています。

2020年の1年間に生まれた子どもの約7.1%(約14人に1人)が体外受精で生まれているのが現状です。不妊は特別な人の、特別な問題ではありません。不妊治療への理解と支援は、従業員のウェルビーイングの向上につながり、多様な人材が活躍できる職場づくりに寄与します。
(以上、特定非営利活動法人Fineホームページより引用

東京都産業労働局では、「不妊治療・不育症治療と仕事の両立に取り組む企業」を支援するため、基礎的な知識、両立に必要な人事労務上のポイントなど、従業員が働きながら治療ができる職場づくりに向けたノウハウが取得できる研修(オンライン)を以下の要領で開催される予定です。

対象者:都内企業の経営者、人事労務担当者等
受講期間:令和6年7月から令和7年1月まで
受講料:無料
定員:700名程度(先着順)
内容:1)不妊治療・不育症治療の概要に関すること
2)不妊治療・不育症治療と仕事の両立に関すること
3)不妊治療・不育症治療と仕事の両立を支援する人事労務管理
時間:2時間程度

申込期間、配信日程、視聴方法等の詳細は、「TOKYOはたらくネット」で順次公開されるとのことですので、適宜ご確認ください。

関連記事