5月31日の「世界禁煙デー」から6月6日までの1週間は「禁煙週間」です 。
この機に煙草が健康に及ぼす影響について考えてみませんか
たばこの煙には約5300種類の化学物質が含まれ、そのうち約70種類は発がん物質です。また、受動喫煙の危険性やニコチンの依存性など、たばこの煙が健康に与える影響が大きな問題となっています。厚生労働省では、毎年、5月31日の「世界禁煙デー」から6月6日までの1週間を「禁煙週間」と定めました。これを機会に、たばこの煙が健康に及ぼす影響について考え、禁煙に取り組んでみませんか。
今日(5月31日)は、世界保健機関(WHO)が定める「世界禁煙デー」です。厚労省では、毎年、5月31日の世界禁煙デーから6月6日までの1週間を「禁煙週間」と定めています。
令和6年度禁煙週間のテーマは「たばこの健康影響を知ろう!~たばことCOPDの関係性~」です。
喫煙は、がんや心疾患、脳血管疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の原因になるとともに、糖尿病や歯周疾患の発症にも関係があるとされています。また、東京都は、「世界禁煙デー」と「禁煙週間」に合わせ、東京都医師会と共同で、東京スカイツリーをはじめとする都内施設を、受動喫煙防止のシンボルカラーであるイエローグリーンにライトアップします。
企業による喫煙対策は、従業員の健康を守るだけでなく、生産性の向上や企業イメージの向上にも繋がりますので、イエローグリーンの光のもと、職場の喫煙対策について考えてみてはいかがでしょうか。
国立がん研究センターが、職場の健康管理担当者や産業保健師など社内で健康対策を実施している方を対象に、「つまずきポイント、解決ポイント別 職場で行う喫煙対策好事例集」を発行していますので、ぜひご活用ください。