回線機器の「超」基礎知識
突然スマートフォンが繋がらなくなった、アイコンがぐるぐる回るばかりでブラウザ画面が動かない。これじゃ仕事にならないのだけど…。
先日のK社に於ける大規模通信障害発生以降、ご自身のネット環境を見直そうと思われた方も多いのではないでしょうか。もう1台別キャリアのサブスマホを持つべきか、我が家のネットワーク環境はこれがベターなのだろうか、と。
はて、そもそも自宅に置いてある装置って何なのかしら?何の役目をしているの?
ということで(少々強引ですが)今回はネット回線に関する基本中の基本装置、ONU、モデム、ルーターの役割をかんたんにご案内します。
ONUって何?
外部から自宅に光ケーブルを引き込んだ際、最初に繋がっている装置がONUです。ケーブルを伝って送られてくる光信号を、パソコン等で利用できるデジタル信号に変換するのが役割です(逆も然り)。光信号のままではインターネットに繋がりません。
だいたいこんな形(↓)をしていて、回線業者が無料で貸し出してくれることが殆どです。
モデムとは違うの?
モデムもONUと同じ変換装置ですが、光信号ではなく、電話回線(ADSL)やケーブルテレビ回線(CATV)のアナログ信号とデジタル信号を相互にやり取りするものです。光回線では使用しません。役割は同じなので、ONUのことをモデムと呼ぶひともいます。
ならばルーターは?
複数の端末でインターネット回線を利用するための装置がルーターです。ONUとパソコン、モデムとパソコンを直接ケーブルで繋ぐことも可能ですが、その場合は繋いだパソコン1台しか使えません。
パソコン、スマホ、タブレット、ゲーム機、プリンタ、スマート家電…、その他モロモロをネットに繋ぐにはルーターが必要になります。最近のルーターは複数の有線ケーブル接続口のほか、Wi-Fi接続するための機能を合わせ持ちます。
ここまでをまとめると、複数の機器をネットに繋ぐには
光回線ならば、ONUとルーター
ADSLやCATVの場合はモデムとルーターが必要になる、というわけです。
多くの場合、ルーターは回線業者から有料でレンタルするか、自分で購入することになります。売り場に行くと、繋ぐ台数や部屋の広さによって価格に差があり頭がクラクラしてきますが、ここはじっくり検討してください。
OUN、モデム、ルーターの違い、もうバッチリですね。