1. HOME
  2. ブログ
  3. 人事・労務ほっとニュース
  4. 通信速度が遅いと感じたら

お役立ち情報

Information

人事・労務ほっとニュース

通信速度が遅いと感じたら

人事・労務ほっとニュース
パソコンで何をするにつけカーソルがグルグル回っては、ようやく次の動作が始まる…といった場合、大抵はWindowsアップデート中だったり、再起動待機中だったりするものです。そんな時はひたすらアップデートが終わるのを待つしかありませんが、妙にネット回線の速度が遅い…と感じる時には、別の原因が潜んでいるやもしれません。

いまお使いのLANケーブルはいつ頃配線したものでしょうか?
気にしたこともないと言われる方は一度足元のケーブルを確認してみてください。たとえばこんな感じ

1年以上前に購入したこのケーブルはカテゴリー5e(古いケーブルだと印刷されていない場合も。断定は出来ませんが)、最大周波数は100MHzで、1000Base-Tで使用できます。

どれも同じに見えるLANケーブルも、実は伝送速度や伝送帯域の違いによって多くの種類があるのです。
カテゴリー(CAT)には
「CAT 5」
「CAT 5e」
「CAT 6」
「CAT 6A」
「CAT 6E」
「CAT 7」
「CAT 7A」
「CAT 8」などが存在します。(相当古いものでは「CAT 3」も。現存するのでしょうか?)
「e」は「enhanced:拡張」、「A」は「Augmented:増大」の意味で、単純に数字の大きい方が速いと考えて大丈夫。新たにケーブルを購入する際には「CAT 6」以上を選択してください。

またカテゴリー以外にも、LANケーブル内のシールドの有無によってノイズ耐久性に違いがあります。「CAT 7」以降のケーブルの殆どは、内部がアルミ箔で保護されており、ノイズに対応しているため安定性が増しますが、その分価格が高くなります。(パッケージにSTP対応と明記されているかご確認ください。)

この他にもケーブルの形状の差や、「より線」「単線」など芯線の違いも存在します。
※詳しくはこちらをご参照ください。(so-net)

フレッツ光のビジネスタイプやNURO、各種法人向け高速専用線を引いていたとしても、せっかくの高速Hubを設置していても、LANケーブルがそれに対応していなければ、本来のパフォーマンスは発揮できません。価格や色やケーブルの長さだけで選んではダメなのですね。

「世界最速!と謳われる回線にしたのに、ぜんぜんスピードが変わらない!おかしい!」
そんな不具合は意外と簡単に解消できるかも?

ただし、OAフロアの床下に張り巡らせた配線を取り替える手間はまた別のお話…。

関連記事